-
- 2025.03.15
- お知らせ
最近太っている人が増えているってホント!?
-
- 2025.03.14
- お知らせ
「ビューン読み放題スポット」 を導入いたしました!
-
- 2025.03.13
- お知らせ
タバコもやっぱり大腸癌のリスクですよね!?
『やっぱりタバコは大腸にも悪いですよね?』
『いまさら禁煙しても無駄ですよね?』
『別に回りに迷惑かけなければ吸ってもいいですかね?』
そんな質問を頂きましたのでお答えします。
-
- 2025.03.12
- お知らせ
両親の大腸検査予約がアプリで可能ってホント!?
『両親に大腸検査をしてほしいけど両親はスマホが使えない』
『親が検査で通いやすいクリニックが少ない』
『親に検査代をプレゼントしてあげたい』
そんな要望がある方にとっておきの情報を提供します。
両親の大腸検査予約がアプリで可能ってホント!?
-
- 2025.03.11
- お知らせ
大腸カメラ検査って検査前に一度外来受診が必要なの!?
『大腸カメラしたい場合は事前に外来受診が必要ですか?』
『何回病院受診する必要がありますか』
『検査はすぐに予約できますか』
今回はそんな疑問に当院での検査方法につき説明します。
-
- 2025.03.10
- お知らせ
大腸がん検診で陽性となったら
大腸がんは、早期に発見し適切な治療を行えば治癒する可能性の高いがんです。
しかし、初期には自覚症状がほとんどないため、定期的な検診が非常に重要となります。
現在、多くのがん検診で行われている便潜血検査(便の中に血液が混じっていないかを調べる検査)で陽性の結果が出た場合、それは大腸からの出血がある可能性を示唆しています。
-
- 2025.03.09
- お知らせ
寿司や刺身を食べた翌朝の胃痛、もしかしてアニサキス?札幌で当日内視鏡をする方法。
昨夜美味しくいただいたお寿司やお刺身。
しかし今朝、突然の激しい胃痛に襲われ、吐き気もする…。「まさか食中毒?」そう思われたかもしれません。しかし、その症状、もしかしたらアニサキスが原因かもしれません。
札幌市中央区に位置する札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニックは、このような急な胃痛でお困りの患者様のために、当日でも可能な内視鏡検査を提供しています。
このコラムでは、アニサキス症の症状や原因、治療法はもちろん、当クリニックで迅速に内視鏡検査を受ける方法について詳しく解説いたします。
-
- 2025.03.08
- お知らせ
【健診の便検査で異常だった方へ】〜札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニックからのメッセージ〜
健康診断で受けた便検査の結果が「異常あり」と判定され、今、不安な気持ちでこのコラムを読まれているかもしれません。
それは決して他人事ではありません。
年間15万人以上もの方が新たに大腸がんと診断される現代において、便検査での異常は、見過ごせない体からのサインです。
札幌市中央区に位置する札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニックは、便潜血検査で陽性となった皆様をはじめ、胃腸のことでお悩みの患者様を専門に診療しているクリニックです。
-
- 2025.03.07
- お知らせ
身長が高いと大腸癌になりやすいってホント!?
最近の研究によると、身長が高い人々は大腸癌にかかりやすいという驚きのデータが発表されました。
ジョンズホプキンス大学の研究者たちは、世界各国から集めたデータを用いたメタ解析により、この関連性を明らかにしました。
この記事では、「高身長と大腸癌の関連性」、予防方法としての「内視鏡検査の重要性」、そして「生活習慣と食生活が大腸癌に与える影響」について詳しく探っていきます。
大腸癌の予防や早期発見に役立つ知識を提供します。
-
- 2025.03.06
- お知らせ
鎮静剤を使用した胃カメラ検査とは?眠って楽に終わる方法!
『胃カメラは苦しくて受けたくない』
『鼻からでも苦しかった』
『札幌で鎮静剤使用できる病院はあるの?』
そんな不安や悩みをお持ちの方に朗報です。
札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニックでは鎮静剤をしようした胃カメラが簡単に予約可能です。
-
- 2025.03.05
- お知らせ
大腸カメラの新常識:痛みを最小限に抑える最新技術
大腸カメラ検査は、大腸がんの早期発見に非常に有効な手段です。
しかし、「痛そう」「つらい」というイメージから、検査をためらう方も少なくありません。
札幌市中央区にある「札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニック」では、
最新技術と専門医の技術により、痛みを最小限に抑えた大腸カメラ検査を提供しています。
この記事では、大腸カメラ検査に対する不安を解消し、安心して検査を受けていただくための情報をお届けします。
-
- 2025.03.04
- お知らせ
下剤を毎日飲むのは良くないの?
毎日下剤を飲むことによるリスクをご存知ですか?
下剤の長期服用は、体にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。
また下剤の種類によってもリスクは変わります。札幌市中央区にある「札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニック」では、内視鏡検査だけでなく、便秘に関する専門的な知識を持った医師が、患者様一人ひとりの状態に合わせた適切な治療法を提案しています
下剤を毎日飲むのは良くないの?
-
- 2025.03.03
- お知らせ
大腸癌と痔の出血の違い
血便が出た場合、多くの人が「痔(じ)」を疑うかもしれません。
しかし、大腸がんなどの重大な病気が潜んでいる可能性も否定できません。
「札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニック」は、札幌市中央区に位置し、大通駅から徒歩30秒とアクセスも便利です。
今回は、血便の原因として考えられる痔と大腸がんの違いについて解説します
-
- 2025.03.02
- お知らせ
【決断の時】大腸カメラ検査、受ける? 受けない? 後悔しないための情報まとめ
皆さん、こんにちは。札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニック院長の福田です。
本日は、「大腸カメラ検査、受ける? 受けない? 後悔しないための情報まとめ」 というテーマで、皆さんが大腸カメラ検査を受けるかどうかを決断する上で役立つ情報をお届けします。
大腸カメラ検査は、大腸がんの早期発見に非常に有効な検査です。しかし、検査への抵抗感や不安を感じる方も少なくありません。
-
- 2025.03.01
- お知らせ
【40代必見】大腸がんは他人事じゃない! 5年後の健康を左右する、大腸カメラ検査のススメ」
40代になると、健康診断の結果が気になり始める方が多いのではないでしょうか。「まだ大丈夫」と思っていても、大腸がんのリスクは確実に高まっています.
「札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニック」は、札幌市中央区に位置し、地下鉄大通駅から徒歩30秒という非常に便利な場所にあります.
土日も診療を行っており、平日に時間が取りにくい方でも検査可能です。
-
- 2025.02.28
- お知らせ
大腸カメラ前の飲水は何時まで?前日の注意点を解説!
『大腸カメラ前って絶食と聞いていたけど飲水はいいの?』
『検査前は飲水はどの位してもいいの?』
『胃カメラも同時にする場合は何時まで水は飲めるの?』
今回はそんな疑問にお答えします。
札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニックでは鎮静剤を使用した無痛の大腸カメラをおこなっております。
-
- 2025.02.27
- お知らせ
左下腹部痛の原因とは?憩室炎や大腸癌などについて解説!
『左下のお腹に鋭い痛みがある』
『最近便秘と左下腹部の痛みがある』
『血便と左下腹部がある』
そんな症状の方は要注意!
大腸癌や大腸憩室炎などの早めに病院を受診した方がいい疾患の可能性があります。
-
- 2025.02.26
- お知らせ
【10時~15時】内科外来 定期非常勤医師募集【週1~2日OK】
「子育てと両立しながら、内科医として働きたい」
「専門医資格はないけれど、良いバイトはありませんか?」
「家庭を大切にしながら、無理なく働きたい」
そんなあなたにピッタリの職場があります!
-
- 2025.02.25
- お知らせ
札幌市豊平区で便潜血陽性になったら:大腸カメラで安心への第一歩を
『便潜血陽性になったけど豊平区から通いやすい病院はどこですか?』
『豊平区から通えてすぐに検査ができる病院はありますか?』
『地下鉄の定期券圏内で通える病院はありますか?』
今回はそんな疑問にお答えします。
-
- 2025.02.24
- お知らせ
下剤を飲まない大腸カメラって何?
「もしかして、大腸がんかも…」
そう思ったら、いてもたってもいられなくなりますよね。
- 便潜血検査で陽性が出た
- 便通異常が続いている
- 家族が大腸がんにかかったことがある
など、きっかけは様々だと思います。
でも、「大腸カメラはつらい」というイメージが先行して、なかなか一歩を踏み出せない…という方も多いのではないでしょうか。
特に、検査前の下剤服用は、
- 味が苦手
- 飲む量が多くて大変
- トイレから離れられない時間が苦痛
など、多くの人が敬遠する理由となっています。
そんなあなたにこそ知ってほしいのが、「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」という選択肢です。今回は、この検査方法について詳しく解説し、札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニックで大腸カメラを受けたくなるような情報をお届けします。

お知らせ